.jpeg)
みうらじゅんさんの 『ない仕事の作り方』
自分達で仕事をすると決めた時、予想以上に悩み沢山考える時間が増えました。
その時に出会ったのがみうらじゅんさんの『ない仕事の作り方』という本です。
仕事ってこうあるべきで、子供はこうあるべき。小さな頃から大人のいう「こうあるべき」に疑問があった私の脳みそに、いい意味でも悪い意味でも刺激を与えてくれた本です。
仕事になる、お金になる事をやってみるのではなくて、好きだな、いいな、と興味を持った事をとりあえずやってみる。好きになってみる。そしてそれを仕事の1つにしてみる。
そんなやり方で10年くらいfuwariを続けてきました。
私は、若いころテキスタイルデザイナーになりたいなと思った事があって、毎日毎日描いていたけれど挫折しました。
でもやっぱり描くのが好きで、クレープの紙を描いてみる事にしました。紙には直接的な利益はないです。
でも見てくれた方が喜んでくれたのを見てひっそり私も喜んでいます。それが私の活力になっていて、仕事が楽しくなります。
そんな事を繰り返しながらfuwariの秘密基地を作ってきました。
これからもこの自己啓発本を片手に、ない仕事を探す日々を繰り返して、お客様に喜んでもらえるお店になれたらいいなと思っています。
kanako